セルフイメージカウンセリングって?
自分の印象(セルフイメージ)をどのように持っているかによって、恋愛、結婚、家庭、職場、サークルなどの人間関係で、自分が周りからどのように見られたり、扱われるのか。
仕事や職場での地位、ポジション、収入などにも大きな影響を及ぼします。
なぜならセルフイメージによって、あなたが普段している意思決定(決断)、行動や反応のしかたが決まってくるからです。
次のような思いはありませんか。
- 人と関わるのが怖い
- 人付き合いが苦手で、関係をうまく構築できない
- 職場の人間関係に疲れている
- 他人の顔色を気にしてしまう
- 恋愛がうまくいかない
- 相手の気持ちに応えようとしてしまう
- きちんとしないといけないと思ってしまう
- 過度の緊張をする時がある
- 自分は劣っていると思ってしまう
- 不安な気持ちを感じている
- 自分は人と違っていると感じる
- 自分は愛されていないと感る
- 自分を理解してもらえないと感じる
- 幸せになることに罪悪感がある
- 生きづらい
アダルトチルドレン、インナーチャイルド、愛着障害、人間関係、恋愛問題など様々な問題に向き合っていくと、いづれもセルフイメージの持ち方と深く関わっています。
そこで心理カウンセリングを通して、今抱えている問題や課題に向き合い、その解決をしていくお手伝いをさせて頂きながら、心の深いところへとアクセスしていきましょう。
自分と他人の知っている、知らない自分は次の4つの領域があると指摘されています。
解放の窓 (Open self) 自分も他人もこうだと思っている自分 |
盲点の窓 (Blind self) 自分では気づいていなかったのに、 他人からは見られている自分 |
秘密の窓 (Hidden self) 自分にはわかっていて、 他人にはわからない自分 |
未知の窓 (Unknown self) 自分にも他人にも、 誰からもまだ知られていない自分 |
わかっているようでわからないことの多い自分ですが、こうした盲点の窓や未知の窓が明らかになることで、新しい自分を発見することができます。
カウンセリングは、なぜそのような自分になっているのか、これからどのような自分になりたいのか、どうしたら理想の自分になれるのか。こうしたことが明確になります。
例えば:
- 自分がどのような感じ方や受け取り方をしているのか
- どのような意思決定(選択)や行動をすると楽しくなるのだろうか
- 本当にやりたいことはなんなのか
- どんな人生を歩んでみたいのだろうか
- どうしたらそうなれるのか
などなど。
カウンセリングを通して理想のセルフイメージがつまびらかになり。
やがて素敵な毎日を迎え、人生を思いきり楽しんでいる。
そうしたあなたになっていきます。
セルフイメージカウンセリングとは、カウンセリングを通して明るく快適な自分自身を生きられるようになるお手伝いをするものです。
ポイント
素敵な自分を生きること。それはすべての人に与えられている権利なのです。
一人で悩まず心理カウンセラーである私にご相談くださいね。